1. 廃車するときの豆知識

エアバッグが開くとこんな感じになります

エアバッグ展開

最近のお車はまずついているエアバッグ。実際普段はお目にかからないものですし、見たくもないものです。実際に事故など衝撃が加わらないと開く(展開といいます)ものではないので、実際の事故車のお写真で簡単にご紹介します。

ハンドル

これはお写真では小さく折りたたんでいます。

助手席側

チャイルドシートなどを背面で設置している場合など衝撃が加わり危険と聞きます。

サイドカーテンエアバッグ

ハイグレードなお車にはサイドエアバッグがついています。横からの衝撃に備えるものです。

これらのほかに後部座席用のエアバッグ、シートクッションエアバッグ、シートベルトエアバッグなどがあります。

いずれも展開時には大きな破裂の音、衝撃が加わります。完全にけがなどを防止するものではなく、直接エアバッグの展開の衝撃を受けたための死亡事例も公表されています。必ずシートベルト装着とセットでないと意味をなさないものということをお忘れなく、安全運転いたしましょう。

今すぐ買取価格を知るなら

0120-110-882

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

今すぐ買取価格をチェック!

無料

電話する

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

無料

フォームで確認する

受付時間:24時間365日いつでも可能

廃車にすると自動車税、自動車重量税、自賠責保険が還付金で戻ってきます。あなたの還付金を今すぐチェック!

廃車するときの豆知識の最近記事

  1. 押しがけとは?できる車・できない車、正しい手順と注意点、万一のときの対処法まとめ

  2. 「ガタガタ音」は危険信号!ドライブシャフト故障の原因と対処法を徹底解説

  3. クラクションが鳴らない原因と対処法|車検や法律の注意点と安全運転

  4. 車のクラクション、鳴らすべき場面とNGな場面|違法・迷惑にならないために

  5. 社用車の廃車で社会貢献?リサイクルとSDGsで持続可能な未来へ

関連記事