🚐トヨタ・ハイエースってどれを選べばいい?ボディタイプ完全ガイド!

ハイエース

お仕事で使うのはもちろん、趣味のアウトドアや車中泊にも大人気のトヨタ・ハイエース
最近ではキャンピングカーのベースとしても注目されていて、「どのタイプを選べばいいの?」と悩む方も多いはず。

今回は現行ハイエース(200系)のボディタイプやグレードの違いをまとめてみました✨


1️⃣ ハイエースのボディタイプは大きく4種類

現行ハイエースの基本ボディタイプ

全長・幅・ルーフ 説明
ロング・標準幅・標準ルーフ 標準的な長さと幅、普通の屋根高さ
ロング・標準幅・ハイルーフ 標準幅でも屋根が高く荷室も広い
ロング・ワイド幅・ミドルルーフ 荷室広めでミドルルーフ、高さも適度
スーパーロング・ワイド幅・ハイルーフ 最大サイズ、荷室もたっぷり&屋根も高い
  • 長さ:ロング=約4,695mm、スーパーロング=約5,380mm

  • :標準=1,695mm、ワイド=1,880mm

  • 高さ:標準ルーフ=1,980mm、ミドルルーフ=2,105mm、ハイルーフ=2,240mm

「ジャストロー」と呼ばれる低床タイプは、荷室フロアがフラットでバン仕様のみの設定です。


2️⃣ バンとワゴンの違い

ハイエースはバンワゴン(コミューター)の2種類に分かれます。

  • バン:荷室フラット、標準幅・ジャストローあり。仕事用や荷物が多い方におすすめ。

  • ワゴン(コミューター):乗車重視、長さ・幅・ルーフが限定される。家族や乗客多めの用途向き。

ドアもバンはスライドドアあり/なし、ワゴンは運転席側スライドドアなしのみです。


3️⃣ バンのグレードと特徴

バン

  • スーパーGL:フロント独立シートで2人または5人乗り。荷室広めでアウトドアや趣味用途に人気。

  • DX:フロントベンチシートで3人乗り、6人・9人乗りも選択可能。スーパーロングだとワイド幅ハイルーフで荷室たっぷり。

パワートレーンはガソリン2.0L/2.7L、ディーゼル2.8L、2WD/4WDの組み合わせで選べます。

ナンバー登録は標準ルーフ=4ナンバー、ハイルーフ=1ナンバー。


4️⃣ ワゴン(コミューター)のグレードと特徴

ワゴン(コミューター)

ワゴンは「ロング・ワイド幅・ミドルルーフ」か「スーパーロング・ワイド幅・ハイルーフ」が基本。

  • グランドキャビン、GL、DXの3グレードあり

  • 乗車定員は全て10人

  • パワートレーンは2.7Lガソリンが基本、一部14人乗りのみ2.8Lディーゼル

家族や大人数での移動がメインならワゴン、荷物や趣味優先ならバンがおすすめです。


5️⃣ 趣味やアウトドアならバンのワイドボディ

サーフィンや自転車、オートバイの積載、車中泊、キャンプ…趣味利用が増えているのはバンのワイドボディ。

  • スーパーGL:ロング・ワイドボディ

  • DX:スーパーロング・ワイドボディ

サイズと荷室の広さで選び分けるのがハイエース購入の基本です。


✅ まとめ

ハイエース選びは、用途・乗車人数・荷室の広さ・屋根の高さを整理するのがポイント。
バンかワゴンか、ロングかスーパーロングか、ルーフの高さも含めて、自分にぴったりの1台を選びましょう✨


もし「古くなった愛車を手放して、新しいハイエースに乗り換えたい…」という方は、
廃車ひきとり110番なら全国対応で廃車引き取り・高価買取・手続き無料!

不要な車はプロに任せて、新しいカーライフをスタートしましょう🚗💨

廃車ひきとり110番-無料査定

見積だけ大歓迎

最新の廃車買取実績とお客様の声

  1. ハイエース
  2. ボンゴバン
  3. マーチ
  4. ADバン

廃車で戻ってくる「還付金」があるのをご存知ですか!?あなたの還付金をチェック!

廃車・事故車・中古車 買取査定額10%UPキャンペーン ※フェイスブックからキャンペーンにエントリーして下さいね!

廃車を高価買取!1分で完了!今すぐ無料査定