みなさんこんにちは!
車って、普段なんとな~く乗ってるけど、
「この部分の名前なんていうの?」って聞かれると意外と答えられないこと、ありませんか?
今日は、そんな”知ってるようで知らない”車のパーツたちを紹介していきます!
【タイヤ】
これはみんな知ってる!でも意外と知られてないのが、タイヤの側面を「サイドウォール」って呼ぶこと。あと、ゴムの溝のことは「トレッド」って言うんですよ〜。
【ドアミラー(サイドミラー)】
横についてる鏡。正式には「ドアミラー」って言うけど、昔はフェンダーの上についてた「フェンダーミラー」が主流だったんだとか
ちなみに最近の車は電動で折りたたみできるタイプが多いです!
【ヘッドライト&テールランプ】
前のライトが「ヘッドライト」、後ろが「テールランプ」。
ブレーキを踏んだときに光る赤いライトが「ブレーキランプ」、バックするときに白く光るのは「バックランプ」。
全部合わせて「灯火類(とうかるい)」なんて呼ばれたりもします。
【エアコンの吹き出し口】
運転中に涼しさを感じるあの部分。正式には「エアコンルーバー」なんて呼ばれます。
ルーバーの角度を変えて、風向き調整しますね✨
【シート&ヘッドレスト】
座るとこは「シート」、頭を支える部分は「ヘッドレスト」。
最近は電動で調整できたり、あったかくなる「シートヒーター」がついてる車も多くて、冬も快適☃️
️【ボンネット&トランク】
エンジンが入ってる前のフタが「ボンネット」、荷物を入れる後ろのスペースが「トランク」。
ちなみに、車によってはエンジンが後ろにある「リアエンジン」もあるんですよ!(ポルシェとか)
パーツの故障や老朽化で悩んでいませんか?
- 「エンジン不調が続いてる…」
- 「修理が高くつきそう」
- 「そろそろ乗り換えようかな?」
そんな時は、廃車ひきとり110番にお任せください!
古くなった車・動かない車・パーツ故障のある車でも、高価買取&無料引き取りいたします!✨
✅出張引き取り無料!
✅そのまま乗り換え相談もOK!
✅24時間WEB無料査定受付中!