こんにちは!廃車ひきとり110番です😊
最近また話題になっている「ながら運転」🚗💨
実はスマホの操作だけでなく、ハンズフリー通話も状況によっては違反になるってご存じでしたか?
❌ ながら運転=「ながらスマホ」だけじゃない!
道路交通法では、「ながら運転(運転中の携帯電話使用等)」について
以下のような行為が違反とされています。
📵 違反になる行為の例
- スマホ・携帯電話の画面を注視する(カーナビ含む)
- 通話・メール操作をする(停車中以外)
- ハンズフリー通話で注意が散漫になる
- Bluetoothイヤホンで会話に夢中になる
特に運転への注意力が低下する行為が対象となるため、
「ハンズフリーだからOK」とは言えないんです⚠️
🚓 違反になるとどうなるの?
通話や注視などの「保持」違反
- 反則金:普通車 18,000円(※点数も加算)
それによって事故を起こすと…?
- 一発免停(違反点数6点以上)
- 1年以下の懲役 or 30万円以下の罰金
- 場合によっては交通刑務所へ…
かなり重い罰則になっているので、軽く考えちゃダメですね😣
✅ 安全運転のためにできること
- 運転前にナビ設定を済ませる
- 通話や返信は停車中に!
- スマホは手の届かないところへ
- ハンズフリーも「話が弾みすぎない」よう注意
🚙 事故は損しかない!
気が緩んでしまい、ながら運転⇒事故⇒高額な賠償&廃車コースというケースも💦
車の運転も見直したら、お車自体も見直してみませんか?
古い車を処分したい、乗り換えるから今の車を買い取ってほしい、などお気軽にご相談下さい!😊