2007年に登場したR35 GT-R。スカイラインGT-Rの後継として18年もの間、
走り続けてきましたが、ついに生産終了が発表されました。
最終モデルは「プレミアムエディション T-spec」のミッドナイトパープル。
GT-Rらしい特別なカラーで有終の美を飾ったのも印象的ですね。
R35のスゴさ
デビュー当時は480馬力、最終的には570馬力、NISMO仕様は600馬力オーバー。
改良を重ねながら、まさに“進化するスーパーカー”として愛され続けました。
さらに、GT-Rのエンジンは“匠”と呼ばれる職人が一基一基手組みする特別仕様。
約4万8千台が世に送り出されたこともファンには胸アツなポイントです。
次世代GT-Rへの期待
生産終了と聞くと少し寂しいですが、これは終わりではなく新しい始まり。
日産は「GT-Rの名はまだ続く」と発表しているので、次世代モデル(R36?電動化?)の登場に期待したいですね。
GT-Rファンなら考えたい「乗り換え」のタイミング
GT-Rに限らず、長年乗り続けてきた愛車は「いつまで乗るか」が大事なポイント。
新しいモデルに期待しつつ、そろそろ乗り換えを考えている方も多いのではないでしょうか?
特にスポーツカーや走行距離が伸びた車は、価値が下がる前に手放すのがコツです。
そこでおすすめなのが 廃車ひきとり110番の廃車買取!
「もう古いし値段つかないかも…」と思っても、部品や輸出需要があるため意外と高値がつくこともあります。
🚗 まとめ
R35 GT-Rは18年の歴史に幕を下ろしましたが、次世代へのワクワクはこれから😉
そして私たちの愛車も同じように「手放すタイミング」が大切。
もし「そろそろ乗り換えかな?」と思ったら、ぜひ 廃車ひきとり110番 にご相談ください!
思わぬ価値が見つかるかもしれませんよ✨