1. お車ユーザーの豆知識

車のイグニッションコイルとは?交換する費用や時期についても解説

イグニッションコイル

イグニッションコイルとは、エンジンの燃焼に関わる部品のこと。消耗品のため、寿命が来る前に交換する必要があります。しかしながら、いつ頃交換するべきで、どれくらいの費用がかかるかご存じでしょうか?劣化とともに快適に運転できなくなる部品のため知っておくに越したことはありません。

イグニッションコイルとは?

そもそもイグニッションコイルとはどういうものなのでしょうか。基本的な知識について解説します。

エンジン内で燃料を燃焼させるために不可欠なもの

イグニッションコイルとは、バッテリーから供給されている電圧を増幅させるためのものです。

車のエンジンは、空気とガソリンを圧縮してつくる混合気と呼ばれる気体を燃やして動きますが、混合気に火を付けるためにスパークプラグという部品で火花を発生させます。

その際、スパークプラグで火花を起こすには非常に高い電圧をかける必要があり、車のバッテリーそのままでは電圧が足りず、電圧を増幅させるイグニッションコイルが必要となるのです。 (車のバッテリーの電圧は12Vですが、エンジン内部でスパークプラグを放電させるには20,000~35,000Vもの高電圧が必要になります。)

イグニッションコイルの仕組み

イグニッションコイルにもいろいろ種類はありますが、基本的な仕組みは同じです。

1次コイル、2次コイル、コアで構成されたものであり、1次コイルがバッテリーにつながっています。まず、車に搭載されたエンジンコントロールユニット(ECU)がエンジン点火タイミングと判断すると1次コイルに流れている電流が止まり、次いで電磁誘導により2次コイルに高電圧が発生するという仕組みです。

この機械式には、電気接点の摩耗や接触不良、接点間スパークの発生、プラグコードでの電圧のロスがあり、その改善のために登場したのがダイレクトイグニッション(DL)Iと呼ばれる方式です。

以前は点火のタイミングをエンジンのカムシャフトの動きをもとに取られており、ディストリビューターという部品を介してスパークプラグに電流が送られていましたが、近年はECUを用いて電流を送るダイレクトイグニッションが使用されています。

イグニッションコイルが劣化・故障するとどうなる?

エンジンチェックランプエンジンを動かすための重要な部品であるイグニッションコイルは、故障するとさまざまな現象を引き起こします。

これらの症状が出たらイグニッションコイルの交換どきかもしれません

エンジンがかかりにくくなる

イグニッションコイルは混合気に火を付けるための重要なパーツのため、当然故障するとエンジンがかかりにくくなります。

もちろん症状が悪化するとエンジンがかからなくなります。

アイドリング回転数が不安定に

イグニッションコイルの故障は、アイドリング時のエンジン回転数を不安定にします。

この結果、エンジンが止まりそうになるほどアイドリング回転数が低くなったり、あるいは回転数が上がったり下がったりといった現象が起きることも。回転数が上がったり下がったりするのは、アイドリング回転数が下がると車に搭載されたコンピュータが回転数を上げ、十分上がったらコンピュータは停止して再びアイドリングが下がり、すると再びコンピュータが回転数を上げ、といったことの繰り返しが起こるためです。

車体が振動する

自動車のエンジンは、乗車している人が快適に乗れるよう、振動しないように設計されています。これにはバランスシャフトと呼ばれる部品が貢献しており、エンジンのピストンの上下運動と反対方向にバランスシャフトが動くことでエンジンの振動を打ち消しているのです。

しかしながら、イグニッションコイルが故障すると、エンジンのバランスが狂い、バランスシャフトが対応できずに振動が発生します。

加速が弱くなる

イグニッションコイルが故障すると、混合気をうまく燃やせなくなり、エンジンがうまく動きません。この結果、加速力が弱くなったように感じます。

また、アクセルの踏み込みから実際に車が加速されるまでのタイムラグが大きくなるのも症状の1つです。

エンジン警告灯が点灯

イグニッションコイルが故障すると、車がそれを自動的に検出し、エンジンチェックの警告灯が点灯あるいは点滅することがあります。

エンジン警告灯が付いてもすぐに走れなくなるわけではありませんが、できるだけ早くディーラーや修理工場に持ち込み修理するのがおすすめです。 診断機にかけて何が故障しているか判断してくれます。

イグニッションコイルの寿命と交換時期は?

イグニッションコイルは永久に使い続けられるものではなく、いつかは寿命を迎えます。どのように寿命や交換時期を判断すれば良いのでしょうか。

故障の症状が現れたとき

イグニッションコイルの寿命は、前述の症状が現れたときです。エンジンがうまくかからない、アイドリングが不安定、車体が振動する、加速が弱い、警告灯が点灯するといった症状が現れたら、ディーラーや修理工場に相談して交換しましょう。

10万kmが目安

イグニッションコイルの劣化の進み方は、時間ではなく、エンジンを動かした回数次第です。一般的には新品に交換してから10万km走ったときが目安といわれています。 ただし、必ず10万km持つというわけではないため、日頃から車の症状に注意し、故障の症状が現れたら交換をおこないましょう。

イグニッションコイルの修理について

イグニッションコイルが故障した際の修理方法や、費用について解説します。

自分でおこなうのはおすすめできない

イグニッションコイルの交換を自分でおこなうのはあまりおすすめできません。

その理由としては、まず、エンジンの不調にはさまざまな原因があるということが挙げられます。本当にイグニッションコイルの故障だったら良いのですが、それ以外の場合はせっかく交換してもエンジンの不調が改善されません。 さらに、修理方法が間違っていたり修理に失敗したりした場合は、車の調子が良くなるどころか、逆に悪くなることも考えられます。

無理をせず、ディーラーや修理工場に相談するのがおすすめです。

費用は1つ10,000円~15,000円+工賃が相場

交換費用については、1つあたり工賃込みで10,000円から15,000円ほど、すべてのイグニッションコイルを交換すると30,000円から40,000円ほどが相場です。

また、イグニッションコイルを交換するときはスパークプラグも交換するのが一般的なので、さらに費用は掛かります。

イグニッションコイルの交換時期には廃車も検討しよう

イグニッションコイルの交換時期は10万kmが目安ですが、この時期にはほかにも交換が必要な部品が存在し、車検のときにかかる費用が高くなる傾向にあります。 このため、イグニッションコイルの交換時期に合わせて新しい車に乗り換えるのも1つの手です。

もし古い車を中古車販売店で売ろうとしても値段が付かなかったり、逆に引き取るのにお金を支払わなくてはならなかったりした場合は、廃車引き取り業者に相談しましょう。「廃車ひきとり110番」なら日本全国無料で車の引き取りをおこなっており、さらに車によっては高価買い取りもおこないます。 車の引き取りだけでなく、書類手続きや還付手続きまで任せることができるため、少ない手間で車を処分することが可能です。買取価格の査定は電話のほか、メールやLINEでもおこなうことができます。お気軽にお問い合わせください。

今すぐ買取価格を知るなら

0120-110-882

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

今すぐ買取価格をチェック!

無料

電話する

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

無料

フォームで確認する

受付時間:24時間365日いつでも可能

廃車にすると自動車税、自動車重量税、自賠責保険が還付金で戻ってきます。あなたの還付金を今すぐチェック!

お車ユーザーの豆知識の最近記事

  1. 自動車が冠水してしまったらどうする?対処法を徹底解説!

  2. 事故車を廃車にする際の費用は?廃車の流れや還付金もわかりやすく解説

  3. 軽自動車の廃車費用相場は?廃車手続きの必要書類や手続きなども紹介

  4. 事故車の修理代金の費用相場は?修理の流れや修理代が変わる要因も解説

  5. 車のATミッションが故障したときの症状は?原因や修理費用の相場も解説

関連記事