1. お車ユーザーの豆知識

なぜ廃車が無料で引き取ってもらえるの?安心して依頼するためのポイントまとめ

廃車無料

「廃車を無料で引き取ります」とうたう業者は多く見かけますが、「本当に無料なの?」「あとで費用を請求されるんじゃ…」と不安に感じる方も少なくありません。

実際、ほとんどの業者は本当に無料で廃車を引き取っており、中には売却額がついてプラスになるケースもあります。さらに、事故車や動かない車でも「無料引き取りOK」と明記している業者もあり、「どうしてそんなことができるの?」と疑問を抱くのも当然です。

本記事では、なぜ廃車が無料で引き取られるのかという仕組みをはじめ、悪質業者にだまされてしまったケースの実例、そして安心して任せられる優良業者の見分け方までを詳しく解説します。

「なるべくお金をかけずに廃車にしたい」「損をせずに処分したい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

1. 廃車を無料で引き取ってくれるのはなぜ?

どんな車も高価買取

「壊れて動かない車なのに、なぜ無料で引き取ってもらえるの?」と疑問に思う方は少なくありません。
実は、廃車となった車にも“再利用できる価値”があり、それが無料引き取りを可能にしている大きな理由です。

状態が悪く国内で流通できない車であっても、海外では需要があるケースも多く、「中古車」として再販できる可能性があります。さらに、動かない車でも部品単位でリサイクルできるため、業者にとっては「価値ある資源」として取り扱われているのです。

1-1. 部品が再販されたり専門業者向けのオークションに出品されたりする

廃車買取業者は、引き取った車から使えるパーツを取り外して再利用し、その部品を販売することで利益を得ています。
また、状態のよい車体やパーツは業者専用の中古車オークションに出品され、輸出業者・修理業者・リサイクル業者などへと販売されていきます。

このオークションは国内外の取引先が多数参加しており、40,000社以上が利用する大規模なマーケットです。
そのため、売れる可能性が高く、たとえ廃車であっても収益が見込めるというわけです。

このように、廃車は「ゴミ」ではなく「資源」。業者にとっては再販・再利用によるビジネスチャンスであるため、無料で引き取っても利益が成立する仕組みになっています。

1-2.協力会社の活用でコストを大幅に削減

廃車でも利益が出るとはいえ、人件費や店舗の運営費など経費がかかる点は多いです。

しかし、廃車買取業者はあらゆる経費を削減することで、お客様に還元できるような体制をとっています。

例えば、協力会社で引き取りできるようにすれば、店舗の経営にかかる経費が削れます。

店舗の運営にはテナント代や光熱費などさまざまな項目で経費がかかりますが、協力会社で引き取り可能にすればこれらの経費が浮いて削減可能です。

また、自社店舗を全国に持たずに廃車を引き取り・買い取りできるのもメリットの1つでしょう。

自社店舗が少なくても、全国から廃車を集められます。

2. 事故で廃車になった場合も本当に無料?

alt_text

「事故で壊れてしまった車なのに、本当に無料で引き取ってもらえるの?」と驚く方は多いかもしれません。ですが、実際に多くの廃車買取業者は、事故車でも無料引き取りを行っており、その旨を公式サイトに明記しています。

もちろん、すべての事故車が例外なく無料というわけではありませんが、注意事項などに明記された特別なケースを除き、基本的には“完全無料”で対応してもらえることが多いのです。

事故車は「大破していて価値がない」と思われがちですが、業者にとっては**パーツごとに分解して販売できる“資源”**です。そのため、車としての再販が難しくても、リサイクル部品としての需要があり、部品単位で利益を確保できる仕組みになっています。

ただし、すべての業者が透明な運営をしているとは限りません。中には、公式サイトに小さな文字で「一部有料」や「例外条件」を記載しておき、査定後や引き取り直前に手数料を請求してくるケースも見られます。

「無料」と強調されていても、査定時や見積もり時に費用の有無をしっかり確認することが大切です。説明が曖昧だったり、詳細を聞いてもはっきりしない業者には注意しましょう。あとになって「引き取り料」や「手数料」などを請求されてしまう可能性があります。

安心して任せられる廃車業者を選ぶには、**「無料の範囲」「例外の有無」「明瞭な説明」**があるかを事前にチェックすることが重要です。

3. 【廃車無料の落とし穴に要注意】悪質な業者の事例解説

先ほど説明したように、廃車買取業者の中には悪質な業者もいます。

例えば、査定時には高い価格を提示し、売却時になって市場価格を理由に売却額を下げたり、売却時になって手数料が発生したことを伝えたりするケースです。

よい査定額を提示されたから選んだのに、売却時になってから売却額が下がったり手数料が発生したりすると「他社に依頼すればよかった」と後悔することもあるでしょう。

悪質な業者の事例をいくつか解説しますので、廃車の引き取りを検討している方はぜひ参考にしてください。

3-1.査定後に「市場価格が下がった」と減額されるケース

よくあるのが、査定時には高い金額を提示しておきながら、売却当日になって「市場価格が下がったため」として一方的に価格を下げられるパターンです。

車の相場は日々変動するとはいえ、査定の根拠や有効期間を事前に説明されていなければ、不信感が残ります。また、「外装に傷があった」「色あせていた」など、査定時には確認していたはずの内容を理由に減額するケースも少なくありません。

中には、電話やWEB査定ではあえて高額を提示し、実車査定で大幅に減額する業者も存在します。こうした手口に遭わないためには、査定額の有効期限・減額の条件などを事前に確認しておくことが重要です。

廃車ひきとり110番なら、成約後の減額は一切ありません!

高価買取

3-2. 売却時になって突然「手数料が発生する」と告げられるケース

査定時には説明がなかったのに、売却段階で「レッカー代」「手続き代行費」「書類代」などの手数料を請求されるケースもあります。

たとえば、査定額が3万円だったとしても、引取料1万円・廃車手続き費用1万円が差し引かれ、実際に受け取れる金額は1万円だけといったことになりかねません。

公式サイトでは「無料引き取り」とうたっていても、手数料の条件が細かい文字で書かれていることもあるため、必ず確認が必要です。

本当に信頼できる業者であれば、「どこまで無料なのか」「追加費用はあるか」を明確に説明してくれるはずです。

3-3. お金を持ち逃げされたケース

書面で契約して車を引き渡したのに、提示された査定金額がいつまで経っても振り込まれない──
これは「持ち逃げ被害」ともいえる非常に悪質なケースです。

一見、手数料などもなくスムーズに見えても、
「査定額から手数料を差し引けば実質無料」という口実で、先に手数料だけを請求してくるような手口もあります。

こうした業者に依頼してしまうと、最悪の場合、車が正式に廃車処理されているかどうかも不明瞭になることがあります。
廃車証明や返納手続きの進捗確認も怠らないようにしましょう。

3-4. 還付金を勝手に業者が受け取っていたケース

廃車時には、自動車税・自賠責保険・重量税などの還付金が受け取れる場合があります
ところが、これらの還付金についての説明をせず、ユーザーが知らないことをいいことに業者が自分の利益として回収してしまう事例もあるのです。

特に自動車重量税や自賠責保険は「申請しなければ戻ってこない」ため、
「面倒なので業者に任せた」と思っていたら、還付金の受け取り先を業者に指定されていたということもあり得ます。

事前に、「還付金は誰に支払われるのか」「申請はどちらが行うのか」をしっかり確認しておきましょう。
また、還付金について質問したときに、あいまいな返答をする業者は要注意です。

廃車ひきとり110番では還付金シュミレーターをご用意-還付金がいくらか確認しよう

還付金

4. 信頼できる無料廃車業者の選び方|失敗しないための3つのポイント

廃車を依頼する際に最も大切なのは、「信頼できる業者を選ぶこと」です。
特に「無料引き取り」とうたっていても、実際には手数料がかかったり、トラブルになるケースもあるため注意が必要です。

安心して任せられる無料廃車業者を見極めるためのポイントを3つに分けてご紹介します。

4-1. 手数料の有無を公式サイトで明記している

まず注目すべきは、公式サイトに「手数料の有無」が明記されているかどうかです。

信頼できる業者であれば、「廃車手続き無料」「レッカー代無料」「書類代行費無料」など、
無料となる項目を具体的に記載しています。

一方で、「原則無料」「0円以上で買取」など、あいまいな表現しかない場合は要注意。
そうした業者は、実際にはレッカー代や事務手数料を別途請求する可能性があります。

また、誠実な業者はたとえ手数料が発生する場合でも、その金額や条件をきちんと明示しています。
「査定額の高さ」よりも「料金体系の明確さ」で選ぶことが、損しないためのコツです。

4-2. 公式サイトに資格についての掲載がある

廃車業者として信頼性があるかどうかを見極めるもう一つの指標が、「自動車リサイクル法に基づく登録」です。

公式サイトの「会社概要」や「業者情報」に、
「自動車リサイクル法 登録業者番号 第○○○○号」などの表記があるか確認しましょう。

ただし、まれに架空の番号を掲載している悪質なケースもあります。
不安がある場合は、国の自動車リサイクルシステムが公開している「事業者検索ページ」で、登録番号や事業所名を照合することをおすすめします。

廃車ひきとり110番は 自動車リサイクル法 引取業者登録番号 第20241101456号

廃車ひきとり110番

4-3.査定時にわかりやすい事前説明があるかをチェック

査定時に丁寧かつ明確な説明がある業者は、信頼できる可能性が高いです。

たとえば、以下のような内容に対してしっかり答えられるか確認しましょう。

  • 査定額と最終支払額に差が出ないか(相場変動の影響を受けるか)
  • 廃車後に戻る還付金(自動車税・重量税・自賠責保険)の説明があるか

もしこちらが還付金について質問しても、
曖昧な返答や不正確な説明をされるようであれば、その業者は避けた方がよいでしょう。

また、良心的な業者は「市場価格が下がっても査定額を保証」する制度を導入していることもあります。
説明力と誠実な対応は、信頼できる業者選びの重要な基準です。

5. 廃車を無料で処分・売却する方法とは?

alt_text

「廃車=お金がかかる」というイメージがあるかもしれませんが、実は条件次第で無料、もしくは買取による現金化も可能です。

そのためには、自分に合った方法で信頼できる廃車・買取業者を選ぶことが大切です。
主な2つの探し方と、廃車手続きに必要な書類についてご紹介します。

5-1. 廃車の・買取業者を自分で探す

最もオーソドックスなのが、自分で近隣の業者を探す方法です。

複数の業者に査定を依頼し、対応や価格を比較して、納得できるところに依頼する流れとなります。
この方法は信頼性や対応の良さを自分の目で確かめながら選べる点がメリットです。

ただし、車を直接持ち込む必要がある場合や、査定の手配などに時間がかかるため、忙しい方にはやや手間と感じるかもしれません。

すでに信頼できる業者を知っている場合や、しっかり比較検討したい方にはおすすめです。

車を高く売る

5-2. 廃車の・買取業者のポータルサイトを利用する

時間や手間をかけずに廃車買取業者を探したいなら、ポータルサイトを活用した一括査定サービスが便利です。

スマートフォンやPCから簡単に申し込めて、複数の業者があなたの車に対して査定額を提示してくれます。
一度の申込で効率よく複数社を比較できるのが大きなメリットです。

ただし、申込直後に複数の業者から電話が集中する場合もあり、
「仕事中に着信が増えて困った」という声も少なくありません。
申し込み時に「メールで連絡希望」など選べるポータルサイトを使うと安心です。

廃車手続きに必要な書類を事前に準備しよう

手続きをスムーズに進めるためには、あらかじめ必要書類をそろえておくのがポイントです。

以下は、普通車・軽自動車ごとの必要書類一覧です。

区分 必要書類
普通車 ・自動車検査証(車検証)・ナンバープレート(前後)・所有者の印鑑証明書・所有者の実印・移動報告番号・解体報告番号・登録識別情報等通知書 など
軽自動車 ・自動車検査証(車検証)・ナンバープレート(前後)・使用済自動車証明書・解体届出書・軽自動車税(種別割)申告書 など

業者に依頼する場合は、これらの書類の用意を代行してくれることもあるので、事前に確認しておきましょう。

普通自動車と軽自動車で異なる書類と手続きについて

手続きお任せ

6. 比較サイトなら買い取りも期待できる?お得な理由とは?

廃車や車の買取を検討する際、比較サイト(ポータルサイト)を利用することで、よりお得に処分できる可能性があります。

こうしたサイトでは、複数の廃車・買取業者の情報がまとめて掲載されており、
ユーザーは自宅にいながら各社の査定額やサービスを比較することができます。

時間と手間をかけずに高額買取や信頼できる業者を選べる点が最大の魅力です。

6-1.複数の業者を一括で比較できる

自分で廃車業者を探して回る場合、1日に対応できるのはせいぜい1〜2社ほど。
ですが、比較サイトを使えば複数社へ一括で査定依頼ができるため、効率的に比較検討できます。

しかも、多くのポータルサイトでは車両情報を入力するだけで、仮の査定額をオンライン上で受け取ることが可能。
これにより、自分の車の相場や買取の可能性も把握しやすくなります。

さらに、各社の提供するサービス内容(引取の可否・還付金対応・書類代行など)も一覧で比較できるため、
価格だけでなく総合的な満足度を重視した選び方ができる点もメリットです。

6-2.業者探しの手間を大幅にカットできる

優良な業者を1社ずつ調べるのは時間も手間もかかります。
信頼性や対応の良さを確かめるには、問い合わせや店舗訪問も必要となり、忙しい方にとっては負担が大きいでしょう。

その点、比較サイトを使えば、厳選された複数の業者が一括で表示されるため、
わざわざ一社一社調べる必要がありません。

また、ポータルサイトの多くは事前審査を通過した業者のみが掲載されているため、信頼性の高い業者に出会いやすいのも特徴です。

7. まとめ

廃車が無料で引き取られたり、買取額がつく理由は、たとえ動かなくなった車であっても「海外で再販できる」「パーツとして価値がある」といった背景があるためです。
さらに、廃車業者は協力会社との連携で運営コストを抑え、利益を確保しつつ無料引き取りを実現しています。

とはいえ、すべての業者が誠実とは限りません。
還付金を不当に取られたり、後から手数料を請求されたりするトラブルも報告されています。

廃車を依頼する際は、手数料の明記や対応の丁寧さなど、信頼できる業者かどうかを見極めることが大切です。
最低限の知識を持っておくことで、不当な請求やトラブルを避けやすくなります。

もし「どの業者に頼めばいいのかわからない…」とお悩みなら、
ぜひ 廃車・中古車買取の『廃車ひきとり110番』 にご相談ください。

  • 90%以上の車両を買取可能
  • お客様負担は一切なし(レッカー・手続きも0円)
  • 離島を含めた全国対応(一部地域除く)
  • オンライン査定で手軽&スピーディー

廃車や中古車の売却をご検討中の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
あなたの大切な車を、最後までしっかりサポートいたします。

お車を処分をお考えの方はまずは無料査定-24時間受付中

廃車買取 廃車ひきとり110番

今すぐ買取価格を知るなら

0120-110-882

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

今すぐ買取価格をチェック!

無料

電話する

             

受付時間:平日 8:30-17:30
土曜 9:00-17:00(日祝休日)

無料

フォームで確認する

受付時間:24時間365日いつでも可能

廃車にすると自動車税、自動車重量税、自賠責保険が還付金で戻ってきます。あなたの還付金を今すぐチェック!

お車ユーザーの豆知識の最近記事

  1. なぜ廃車が無料で引き取ってもらえるの?安心して依頼するためのポイントまとめ

  2. 届出済未使用車とは?新車・中古車との違い・メリットデメリット・選び方完全ガイド

  3. 車を手放すとどれだけ節約できる?向いている人・代替手段・後悔しない判断ガイド

  4. ギアが入らない・異音がする…それ、ミッションブローかも?症状・原因・対処法まとめ

  5. 車が“いらない時代”のリアルな背景、所有からシェアへ

関連記事